文章目录[隐藏]
2006年全国硕士研究生入学统一考试日语试题
测验摘要
046问题已完成
问题:
信息
您之前已经完成了测验. 所以你不能再重新开始了.
测验正在加载...
您必须登录或注册才能启动测验.
您必须先完成以下内容:
成绩
成绩
046问题正确答案
您的时间:
时间已经过去了
您已达到 0分数的 0,(0)
获得的积分:0的0,(0)
0短文待定(可能的要点:0)
分类
- 2006203 0%
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 当前
- 评论
- 回答
- 正确
- 错误
-
问题146
1. 问题
Ⅰ.基礎知識(20点)次の文章を読んで、1~20の問に答えなさい。答えは選択肢A:B:C:D:からもっとも適切なものを一つ選びなさい。#だれにも会いたくない。少しも口を利きたくない。( 1 )ただ一人でじっとしていたい。そういう気持ちのときがしばしばある。これは意気阻喪のときではなく,情意沈潜のときである。
わたしは純白か漆黒かの尾の長い猫【ア】なら、見当り【イ】次第何匹でも飼いたいと思っている。( 2 )、室内にとじこめられたペット用の外国産のものではなく、自由に戸外を駆け回る野性的な日本産種のほうがいい。尾の短いのは人工的でいけなく、尾の長い自然的なのが【ウ】最高だ。( 3 )、何故に猫か。猫は飼養動物のうちでもっとも人間に近い生活をしている。屋内に人間と同居し、同じ食物を食べ、同じ寝具に眠る。用があり、( 4 )喉を鳴らしてすり寄って来るが、そうでなければ、呼んでも返事をせず、【エ】すまして他所( 5 )向いている。猫は人の顔色を読むと【オ】いわれているが、往々、もっともよく人間の顔色を無視する。そして庭の隅や、縁側の片端や、机上などに、ただじっと蹲って一人で夢想している。そうした夢想の中に、肉食獣としての本来の野性がある。【カ】猫のうちには馴服され( 6 )何物かが残っているとわたしには思える。それを、わたしは自分のこととして感ずる。人に会いたくなく、口を利きたくなく、一人でじっとしているとき、その沈潜しているわたしの情意は、道徳的な習慣的な、換言すれば世間的な一般的なものであって、その底には、胸の( 7 )に潜む野性的なものが存在する。それは猫の馴服と同様に、人間の道徳や習慣では完全に覆うことのできない何物かが存在するのである。そしてその野性的な何物かの中にもっとも多くの芸術の萌芽がある。芸術が一種の創造であるという要素は、この馴服されない野性的な深い何物かの上に建設される( 8 )にある。この建設のない場合、芸術は創造的要素を失い、生命力が【キ】希薄になる。猫の野性は、その柔軟温順な外観から( 9 )ところに存在していて、こうした野性は内心的なものであって、猫の夢でもある。その内心的なものに対する驚異と恐怖とから、猫に関する伝説が生まれる。猫に関する迷信的伝説は道徳的な美の外側にあるものが多く、( 10 )それが報恩とか復讐とかいうことから発したものであったとしても、それは( 11 )独自の展開をなして、不思議な力を発揮する。( 1 )~( 11 )に入れるのにもっとも適切なものはどれか。1、正确错误 -
问题246
2. 问题
2、正确错误 -
问题346
3. 问题
3、正确错误 -
问题446
4. 问题
4、正确错误 -
问题546
5. 问题
5、正确错误 -
问题646
6. 问题
6、正确错误 -
问题746
7. 问题
7、正确错误 -
问题846
8. 问题
8、正确错误 -
问题946
9. 问题
9、正确错误 -
问题1046
10. 问题
10、正确错误 -
问题1146
11. 问题
11、正确错误 -
问题1246
12. 问题
12、文中[ア]の「当てが外れた顔」はどんな顔か。正确错误 -
问题1346
13. 问题
13、文中[イ]の「もっと早く学べていたら……」の「たら」と同じ使い方はどれか。正确错误 -
问题1446
14. 问题
14、文中[ウ]の「少々述べるだけ」の「だけ」と同じ使い方はどれか。正确错误 -
问题1546
15. 问题
15、文中[エ]の「それも当然のことしか言わないのに」の「のに」と同じ使い方はどれか。正确错误 -
问题1646
16. 问题
16、文中[オ]の「せざるをえない」と取り替えられるものはどれか。正确错误 -
问题1746
17. 问题
17、文中[カ]の「つぶやいた」に当たる解釈はどれか。正确错误 -
问题1846
18. 问题
18、文中[キ]の「やっぱり受験、受験と活字だけに追われるのか」の「追われる」と同じ使い方はどれか。正确错误 -
问题1946
19. 问题
19文中の「大手」の読み仮名はどれか。正确错误 -
问题2046
20. 问题
20、文中の「養い」の読み仮名はどれか。正确错误 -
问题2146
21. 问题
II.読解
A.次の文章の[一][二][三][四]を読んで、21~40の問いに答えなさい。答えは選択肢A:B:C :Dからもっとも適切なものを1つ選びなさい。(2点X20=40点)
【一】どこの家でもそうだと思うが、母親というのはやけに物持ちがよくて、ときどきあっと驚かされることがある。20年も前のセーターを今でも着ていたり、30年も前に使っていたカーテンを未だに押入れの奥にしまっていたり…中でも自分の子どもに関係する類の物は、今や何の役にも立たないと分かっていながら、大事にとってある。
むろん、ぼくの母親も例外ではない。つい先日も、押入れの奥から驚くべきものを出してきて、ぼくをあっと言わせた。そのときぼくは母親と差し向かいで、お茶を飲みながら昔の話に花を咲かせていた。大学時代のぼくが、海のものとも山のものともつかないのに、いつもシコシコ原稿を書いていたという話題になった時、母親は急に何か思いついたような顔をして、「そういえばあなたの…あれは何、カードみたいなものがいっぱいあるけど」ということを言った。何のカードなのかぼく自身にもぜんぜん分からなかったので、ちょっと見せてくれと頼んだところ、押入れの奥から風呂敷に包んだ500枚近いカードを出してきたのである。
一目見て、ぼくはそれが何であるのかを思い出し、声を上げそうなほど驚いた。それはぼくが19歳から20歳にかけての約1年半、勉強のつもりで記していた日記のようなカードである。俗に“京大式カード”と呼ばれるもので、裏は真っ白、表には何本かの罫線が引いてあるだけのシンプルなカードである。当時のぼくはこれを使って、まず個人的な読書カードを作り始めた。短編小説を1篇読んでは、1枚の京大式カードに読後感を記していたのである。半年もしないうちにカードはかなりの枚数になり、だんだん面白くなってきたので、今度は自分なりの小説論とか、自分の書いている小説の欠点、あるいは退屈しのぎに思うことなどをここに記すようになった。
十数年を経った今、このカードを改めて読んでみると、その勤勉さ、その情熱には頭の下がるものがある。20歳のぼくがほんとうに心から、何が何でも小説家になりたいと願っていたことが、よく分かる。
ぼくは、20歳の原点に還るべく、再び京大式カードをつけてみようかと考えている。
21、文中の「ぼくの母親も例外ではない」とはどういう意味か。正确错误 -
问题2246
22. 问题
22、文中の「海のものとも山のものともつかない」とはどういう意味か。正确错误 -
问题2346
23. 问题
23、文中「短編小説を1篇読んでは、1枚の京大式カードに読後感を記していたのである」とはどういうことか。正确错误 -
问题2446
24. 问题
24、文中の「20歳の原点に還る」とは、ここではどういうことか。正确错误 -
问题2546
25. 问题
25、この文章の内容に合わないものはどれか。正确错误 -
问题2646
26. 问题
【二】
チンパンジーは、さまざまなあいさつの仕方をもっている。おじぎ、握手、抱擁、平伏す、肩を叩く、軽く相手にさわる。それにキスさえもする。ゴリラ(大猩猩)は深いおじぎをするが、その他のあいさつ行動は貧弱である。なぜチンパンジー属にだけ、あいさつ行動が豊富なのか。
その理由は、彼らの特殊な社会構造に求められる。チンパンジーの集団はニホンザルの群れと同じく、複数の雄と複数の雌による20~100頭の集団である。ニホンザルの群れは閉鎖的で、青年以上の個体が群れから遠く離れて4、5日も行動したりすると、群れに戻りにくい。とくに雄はまず復帰できず、よそ者とみなされて追い出されてしまう。( ア )チンパンジー社会はメンバーの離合集散が日常的な社会で、若い雄と雌が仲良く旅行に出かけていき、1か月もたってから帰ってくるといったこともある。そうしたとき、帰ってきた連中は、集団の仲間にあいさつをする。そうすると、ごく順調に集団に入れてもらえる。( ① )
このように、時間的空間的に離れていたための疎遠感を、あいさつによって消し去り、もとの社会関係を回復することができるのである。チンパンジー社会では、個体の行動の自由度が大きく保証されているが、あいさつはそれを可能にするための行動型なのである。
このことは、われわれのあいさつ行動に照らしてみると、よく理解できる。なぜ、いつ、あいさつをするのか。それは日常的には相互に時間的空間的に離れている場合に限られている。2、3日出張した後仲間にあいさつする、あるいは夜寝る前に「お休み」と言い、朝起きると「おはよう」とあいさつする。眠るという行為は、相互の認知空間の遮断である。どうやら人間関係というものは、いかに深い間柄でも、わずか一夜の時空の隔たりがあると希釈されるものらしい。あいさつという行動は、希釈された関係をもとの濃度に還元する作用をもつものなのだ。( ② )
世界中のどんな奇習をもつ民族にも、あいさつ行動はある。もちろん、あいさつの仕方はさまざまであって、日本人と西欧人の間ではおじぎと握手という行動型の相違はあるが、あいさつのもつ社会的基本機能には変わりがない。初めての人どうしがあいさつを交すのは、お互いの心のチャンネルを繋ごうとする行為なのである。( ③ )
チンパンジーのあいさつが文化的行動だという実証的研究はないが、その可能性は大いにある。それはともかく、人類はあいさつを文化行動として形式化し、人間関係の基礎に置いて発展させた。それがあまりにも形式化したり権威の鎧をつけられたりして、本来の機能と外れた意味を付与されるようになったので、疎んじられる向きもある、とくに若い人の間では無視されがちである。また、家庭でもあいさつのしつけがおろそかにされる傾向があるが、ともすれば子どもの社会性が欠如しがちな現代の風潮の中では、小さい時にあいさつ、つまり心のチャンネルを通じあわせる行動を、きちんと身につけさせておきたいものだ。それはチンパンジーから受けつがれた、社会的動物として生きるためのひとつの知恵なのである。( ④ )
26、文中には、「チンパンジーは、さまざまなあいさつの仕方をもっている」とあるが、それはなぜか。正确错误 -
问题2746
27. 问题
27、文中の( ア )に入れる言葉は次のどれか。正确错误 -
问题2846
28. 问题
28、チンパンジーとニホンザルの生活方式で、本文の内容に合わないものはどれか。正确错误 -
问题2946
29. 问题
29、次の文は文中のどこに入れたらよいか。
つまり、あいさつは、薄められた個体関係の間に、相互の心の通いあうチャンネルを作る行為なのである。正确错误 -
问题3046
30. 问题
30、文中の「本来の機能」とはどんな機能か。正确错误 -
问题3146
31. 问题
【三】
こういうことを書くのは、本当にひどく気がひけることである。不幸にして病に冒され、深刻な闘病生活のなかで必死に生きていらっしゃるかたがたには、傲慢不遜な物言いのように受けとられてもしかたがない。しかし私は、必要のない人びとが病院に押しかけたり、 自立心を欠いた患者たちが事あるごとに医師や薬に頼ろうとすることに文句をつけているのだ。ちょっと風邪気味だったり、すこし疲労がたまったり、病気らしい病気でもないのに、自分では自覚症状を訴え、そのたびごとに治療を受け、注射を頼み、薬をもらおうとする安易さが気にくわないのである。
よくいわれる大病院での3時間待ち3分治療などという話は、まだいいほうだ。ある国立病院の医師が自分の仕事ぶりをチェックしてみたところ、ひとりの患者に2分平均しかさいていないことがわかって、そのことを嘆いている文章を読んだことがあった。これもあまりに多くの市民が気軽に病院に押しかけるからだと私は思う。
本当にしかたがないときしか病院に行かない、それが大事なことなのだ.医師の世話になるのはギリギリのときだ。やむをえず、しかたがないから診察を受け、医療の世話になるのだという考えかたに立つべきなのである。
さらに言わせてもらえば、むやみに科学や医学に頼るな、ということだ。科学はつねに両刃の剣である。医学や技術の進歩によって救われた命と、それによって失われた命と、はたしてどちらが多いか。私は五分五分だと感じている。医学が作りだす病気もまた少なくないのである。そのことを統計的に証明せよ、と言われても、私にはそれをする気はない。統計や数字もまた現代の大きな病のひとつだと感じるからだ。数字は正直だが、それを扱うのは問題だらけの人間たちではないか。文明の利器と称されるもので、凶器と化す可能性が皆無なものがあったら教えてもらいたいものだ。31、「気にくわない」は筆者のどういう気持ちを表しているか。
正确错误 -
问题3246
32. 问题
32、文中の「これ」は何を指すか。正确错误 -
问题3346
33. 问题
33、文中に「ギリギリのとき」とあるが、どういうことを指すか、次の中で最も適切なものはどれか。正确错误 -
问题3446
34. 问题
34、筆者がこの文章で訴えようとしているのは何か。正确错误 -
问题3546
35. 问题
35、筆者の考えに合うのはどれる。正确错误 -
问题3646
36. 问题
【四】
日常会話の中では、「それは常識よ」と言って片づけてしまうことがよくある。けれども、常識ってなんだろう、と改めて考えてみると、それほど簡単な話ではない。
わたしは、東京で生まれ、育ったので、たとえば天候などの自然現象の思い浮かべる場合も、自然に東京付近の様子を頭に描いてしまう。冬のどんよりと曇った空から降り続く雪のことは、知識としては理解できても、実感としてつかむのは難しい。お恥ずかしい話だが、先日、大阪の友人と話していて、大阪では地震がめったにないと聞いて、改めて驚いた。地形を考えれば納得できることなのだが、つい、自分の経験でものを考えてしまうのだ。
生物の世界にも、こんな例はたくさんある。わたしたちは、温度はほぼ40度以下、1気圧の空気の中で暮らしている。だから生物は、これに近い環境に生息しているものと考える。いや、そういうところでしか生きられないと思っている。ところが、とんでもない。思いもよらないところに住んでいる生物もあるのだ。[第三段落]
わたしたちのなじみの温泉であるが、70度以上の温泉の中で生活している細菌がある。70度といえば、ゆで卵のできる温度だから、体が全部固まってしまいそうに思うが、そんなこともなく、ちゃんと増えている。「いい湯だな」と歌っているかどうかは知らないが、その細菌は70度という温度が好きで、常温よりも活発な活動をする。そのほか、お酢のような酸の中が好きな細菌や、濃い塩水の中が好きな細菌もある。牛乳にお酢を垂らせばたちまち固まってしまうし、キュウリに塩をかければ、外に水が沁み出しこくるのでも分かるように、これらの条件は普通の生物にとっては嫌な環境だ。わたしたちは、酸素がなくては数分だって生きていられないが、酸素が嫌いな細菌もある。そもそも、大昔の地球には酸素などなかったのだから、当時の生物はみな酸素嫌いだったはずだ。「第四段落」
こうしてみると、常識とはなんとも頼りないもので、自分とはまったく違う立場があることを理解し、常に相対的に見ることが重要である。一方、人間はどうして70度のお湯の中では生きられないのであり、その意味での自分の常識も大切にしなければならない。この2つをうまく組み合わせていくのが、本当の常識であり、これからはそれが重要になってくると思う。実は、この文章を書いてから15年後の1995年1月17日に阪神淡路大震災が起きた。この友人は大阪から転勤してきて、東京は地震の多い恐ろしい所だから、関西へ帰りたいと言っていた。わたしなどまったく気にならない小さな地震も恐いと言っていたので、きっと子どものころから地震を体験してこなかったのだろう。ところが、今回の大地震で彼女の芦屋の実家は倒壊した。
その後専門家が、今回地震が起きた付近には活断層がたくさん走っていて、いつ地震が起きてもおかしくない状況だったと解説しているのだから、彼女の常識は誤りだったことになる。なんだか複雑なことになった。常識については、科学的知識とその伝達という問題も含めてよく考え、もう一度整理しなければならないと思っている。36、文中に「思いもよらないところ」とあるが、思いが及ぶのはどれか。
正确错误 -
问题3746
37. 问题
37、文中の「この2つ」は何を指すか。正确错误 -
问题3846
38. 问题
38、文中の「彼女の常識」とは何か。正确错误 -
问题3946
39. 问题
39、第四段落は第三段落に対して、どういう役割を果たしているか。正确错误 -
问题4046
40. 问题
40、この文章の内容と一致するものはどれか。正确错误 -
问题4146
41. 问题
B.次の文章の下線のついた部分を中国語に訳しなさい。(3点X5=15点)
41.若い世代はなぜ子どもを作ろうとしなくなったのだろうか。教育費など子育てにはお金がかかる、保育所が不足している、といった現状から、環境問題など近い将来への不安、などさまざまな理由が考えられる。いずれも正しいと思われるが、やはり最大の原因は結婚しない、あるいは結婚を遅らせる若い人たち、特に女性が増えていることであろう。
独身であれば束縛されずに贅沢な生活を楽しめる。それが結婚して専業主婦になれば思いのままに使えるお金が少なくなる。仕事を続けていこうとしても保育所、とくに零歳児を預かってくれるところは少ない。産休や育児休暇を取ることができても復帰すればもとの仕事に就ける保証はない。育児に協力的な夫だとしても、残業続きで実際には協力できないことが多い。勢い妻に負担は集中し、核家族化で相談する人もそばにはいない。
42.子どもが学校に入った後を考えれば、いじめや登校拒否、家庭内暴力などの不安も気になるところだ。これでは結婚や出産、育児に価値を見い出し、夢を持てと言われても無理かもしれない。ましてや経験的に結婚しなければならないという制約はほとんどなくなり、社会の偏見も一時代前のものとなっているのである。
43.若いたちが結婚や出産を積極的に望まないという社会は、どう見ても不健全である。社会全体に応く病根が広がっているとしか思えない。人口の減少や社会保障の負担の増加を憂えたり、児童手当の金額を論じる以前に、こうした不健全な社会を改める努力をするのが先決である。
戦後50年間あまり続けられてきた経済至上主義、偏差値重視の受験戦争、大都市への一極集中。それによる家庭、地域、学校などの機能低下。それが少子化の異常な進行という形で現れてきたと考えるべきだろう。それはこれまでの行政が個人や家庭、地域という社会の基本を成す分野をほとんど視野に入れてこなかった応報が回ってきたということでもある。
44.不健全な社会を矯正していくには行政の役割も大きいのは当然だが、それだけでは済まない。女性はもとより、男性の育児休暇もごく自然に認められるような雇用形態や労資の意識の改革も必要である。偏差値重視の教育を改めるために、教育の場、企業の採用方法、個人の考え方の改善も欠かせない。さらにはしつけをはじめとする親の役割の見直しも不可欠だし、地域の活性化には地方自治体の責任も求められる。
45.だれかに任せるのではなく、国民全体がそれぞれに取り組まなければ、長年にわたって蓄積され広がった社会の歪みは修正されない。その意味で国を挙げて社会の健全化に取り組む必要がある。41.若い世代はなぜ子どもを作ろうとしなくなったのだろうか。教育費など子育てにはお金がかかる、保育所が不足している、といった現状から、環境問題など近い将来への不安、などさまざまな理由が考えられる。
-
该回复将在提交后进行审查和分级.
评分可以进行审查和调整.评分可以进行审查和调整. -
-
问题4246
42. 问题
42.子どもが学校に入った後を考えれば、いじめや登校拒否、家庭内暴力などの不安も気になるところだ。これでは結婚や出産、育児に価値を見い出し、夢を持てと言われても無理かもしれない。
-
该回复将在提交后进行审查和分级.
评分可以进行审查和调整.评分可以进行审查和调整. -
-
问题4346
43. 问题
43.若いたちが結婚や出産を積極的に望まないという社会は、どう見ても不健全である。社会全体に応く病根が広がっているとしか思えない。
-
该回复将在提交后进行审查和分级.
评分可以进行审查和调整.评分可以进行审查和调整. -
-
问题4446
44. 问题
44.不健全な社会を矯正していくには行政の役割も大きいのは当然だが、それだけでは済まない。女性はもとより、男性の育児休暇もごく自然に認められるような雇用形態や労資の意識の改革も必要である。
-
该回复将在提交后进行审查和分级.
评分可以进行审查和调整.评分可以进行审查和调整. -
-
问题4546
45. 问题
45.だれかに任せるのではなく、国民全体がそれぞれに取り組まなければ、長年にわたって蓄積され広がった社会の歪みは修正されない。その意味で国を挙げて社会の健全化に取り組む必要がある。
-
该回复将在提交后进行审查和分级.
评分可以进行审查和调整.评分可以进行审查和调整. -
-
问题4646
46. 问题
III.作文(25点)
46.次の指示にしたがって、450~500字の作文を書きなさい。大学卒業後、大学院へ進むか、就職するか、進路の選択は人生の十字路とも言え、多くの学生が直面しなければならない現実的問題である。「大学卒業後の進路について」というテーマで、作文を書きなさい。
注意:①漢字を使うべきところは漢字を使うこと
②「だ・である」体で書くこと-
该回复将在提交后进行审查和分级.
评分可以进行审查和调整.评分可以进行审查和调整. -
文章末尾固定信息