文章目录[隐藏]
2007年全国硕士研究生入学统一考试日语试题
测验摘要
046问题已完成
问题:
信息
您之前已经完成了测验. 所以你不能再重新开始了.
测验正在加载...
您必须登录或注册才能启动测验.
您必须先完成以下内容:
成绩
成绩
046问题正确答案
您的时间:
时间已经过去了
您已达到 0分数的 0,(0)
获得的积分:0的0,(0)
0短文待定(可能的要点:0)
分类
- 2007203 0%
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 当前
- 评论
- 回答
- 正确
- 错误
-
问题146
1. 问题
I.基礎知識(20点)
次の文章を読んで、1~20の問いに答えなさい。答えは選択肢A:B:C:からもっとも適切なもを1つ選びなさい。
私は大学で長年、機械設計について教えてきました。そこでの経験を通じて感じたのは、どんな場面でも応用できる知識を学生たちが身につける( 1 )、自分自身で小さな失敗を経験したり、他人の失敗を知ったりすることがもっとも有効だということです。
多くの学問がそうであるように、このときはこうすべきだという「うまくいく方法」を教える講義を行っていると、眠そうな顔で( 2 )それを聞いている学生がたいがい何人かいるものです。それが失敗の話を始めた( 3 )、そのような学生たち( 4 )一転して目を生き生きとさせ、熱心に話に聞き入るということがよくありました。この原因を私なりに考えてみたところ、「同じ失敗をしてはいけないと感じることで、学ぶ必要性の認識が生まれたからだ」という答えに至りました。失敗には、( 5 )人を引きつける不思議な魅力があるのは確かです。その秘密に迫ってみようと、さまざまな失敗を注意深く観察し、体系的にまとめたのが、私が「失敗学」と呼んでいる考え方です。
私は失敗とは、「人間が関わって行う一つの行為が、はじめに定めた目的を達成できないこと」と定義しています。失敗には、いつも負の( 6 )が付き纏います(伴随)。失敗を経験すると、人は誰でも( 7 )がったり、恥ずかしがったり、不愉快な思いをします。( 8 )、人が新しいことに挑戦すれば、それこそはじめは失敗の連続なので困ってしまいます。そうした失敗を避けるために、過去の成功体験、成功事例に学んで必死に努力している人もいます。しかしどんなに準備をしたつもりでも、必ず予期せぬことが起こり、やっぱり失敗を経験することになります。
失敗しないためのいちばんの方法は、何も新しいことにチャレンジしないことです。しかしそうした人は、失敗はしないかもしれませんが、その人には成功も喜びも訪れません。それどころか何もしなかったことで、結局じり貧(越来越坏)という結末が待っているだけかもしれません。
失敗はマイナス面( 9 )目を向ければ確かにこれほど嫌なものはありません。しかし反対にプラス面を見てみると、失敗が人類の進歩、社会の発展に大きく寄与してきた事実があることも忘れてはならないように思います。昔から人間は失敗に学び、そこからさらに考えを深めてきました。人々の生活を快適にした画期的な発明を振り返ってみても、そのすべては「失敗は成功の母」「失敗は成功のもと」などの言葉に代表されるような、過去の失敗から多くのことを学んで、これを新たな創造の種にすることでなし得たものなのです。個人のことを考えても同じことが言えます。私たちが日常的に行っているすべての事柄、仕事でも家事でも、趣味でも何でも失敗なしに上達することは不可能です。人の行動には必ず失敗が付き纏う( 10 )ですが、一方でそうした失敗なしに、人間が成長していくこともまたあり得ません。
では、成長するために、なんでもかんでもとにかく失敗せずいいのかというと、そんなことはありません。失敗( 11 )きちんと知り、過去の失敗を( 12 )ようにならなければ、失敗を「成功の母」や「成功のもと」にすることはできません。何も考えずにただ漫然と同じ失敗を繰り返しているだけでは、失敗は成功の母どころか、大きな失敗を生み出す「失敗の母」「失敗のもと」にしかならないのです。( 1 )~( 12 )に入れるのにもっとも適切なものはどれか。1、
正确错误 -
问题246
2. 问题
2、正确错误 -
问题346
3. 问题
3、正确错误 -
问题446
4. 问题
4、正确错误 -
问题546
5. 问题
5、正确错误 -
问题646
6. 问题
6、正确错误 -
问题746
7. 问题
7、正确错误 -
问题846
8. 问题
8、正确错误 -
问题946
9. 问题
9、正确错误 -
问题1046
10. 问题
10、正确错误 -
问题1146
11. 问题
11、正确错误 -
问题1246
12. 问题
12、正确错误 -
问题1346
13. 问题
13、文中の「教えてきました」の「てきました(てきた)」と同じ使い方のものはどれか。正确错误 -
问题1446
14. 问题
14、文中の「私なり」の「なり」と同じ使い方のものはどれか。正确错误 -
问题1546
15. 问题
15、文中の「考えてみたところ」の「たところ」と同じ使い方のものはどれか。正确错误 -
问题1646
16. 问题
16、文中の「迫ってみようと」の「(よ)うと」と同じ使い方のものはどれか。正确错误 -
问题1746
17. 问题
17、文中の「準備をしたつもり」の「つもり」と同じ使い方のものはどれか。正确错误 -
问题1846
18. 问题
18、文中の[忘れてはならない]と同じ意味のものはどれか。正确错误 -
问题1946
19. 问题
19、文中の「定めた」の読み方はどれか。正确错误 -
问题2046
20. 问题
20、文中の「画期」の読み方はどれか。正确错误 -
问题2146
21. 问题
II.読解(55点)
A.次の文章の[一][二][三][四]を読んで、21~40の問いに答えなさい。答えは選択
肢A:B:C:Dからもっとも適切なものを1つ選びなさい。(2点*20=40点)
【一】
人々は、他人との比較によってだけ、自分の幸福を判断する悪い癖に取り付かれている。隣の家で新車を買ったから自分も買わないと苦痛になる。友人が海外旅行するから自分もする、他人が持っていないものを持つと優越感から快楽を感じる、だれかが出世したり、お金をもうけると嫉妬を感じて苦痛になる。
もちろん、これは個人の責任ばかりでなく、激しく競争する各企業が、自社の製品をより大量に販売するため、広告などを通じて、消費をあおり続けなければならないという、現代経済の体質の結果でもある。
( ア )、経済大国になったにもかかわらず、だれもが時間に余裕がなく、せっせと働き、さらなる経済発展が、つねに国民の最大の関心事となっている。だれも、この小さい争いから脱出することができない。その結果がモノの大量生産と大量消費、ゴミの大量排出であり、エネルギー資源の浪費であり、そして地球環境の悪化でもある。
どこの家庭でも、ところ狭しとモノがあふれている。休日には、道路を渋滞させて、同じようなレジャーをめぐる争い合いをし、疲労回復どころか、余計に体と神経をすり減らしている。そろそろ自分らしい本当の幸福というものを考えてもよいのではないだろうか。
最近、価値観の多様化ということが、しきりに言われる。各個人が、あまり他人を気にせず、個性的な基準によって生活を楽しむようになれば、こうした小さい争いによる浪費は少なくなるように思われる。他人に対する嫉妬からくる不安や苦痛からも解放されるだろう。
モノの大量消費は、はじめは快楽であっても、次第に重荷になり、むしろカッコ悪い生活とみなされるようになるだろう。自分にある固有の楽しみをもつ、ゆとりのある生活こそ普通になり、むしろカッコ良いものになっていくだろう。
すでに現在でも、大型の車を乗り回すことはカッコ良いことではない。マイカー通勤をやめ、自由勤務時間制を利用し、読書でもしながらゆっとり通勤するのはどうだろうか。残業を減らし、所得が減った分は貴重な自由時間を買ったのだと思って、家庭で団楽を楽しむのはどうだろうか。
ゆとりのある生活というのは、怠けた生活ということではない。他人を追い抜くための猛烈な勉強や仕事は苦痛かもしれないが、自分の好奇心を満たすための自由な学習や、収入は多くなくても性格にあった仕事に熱中することは、充実感があり、楽しいものである。その意味でも勤勉は明らかに美徳の一つである。
21、筆者は「人々は、……幸福を判断する」と言っているが、その原因は何か。正确错误 -
问题2246
22. 问题
22、文中の( ア )に入れるのにもっとも適切なものはどれか。正确错误 -
问题2346
23. 问题
23、文中「自分らしい本当の幸福」とは何か。正确错误 -
问题2446
24. 问题
24、文中の「ゆとりのある生活」とはどんな生活か。正确错误 -
问题2546
25. 问题
25、筆者はどのような生活が望ましいと考えているか。正确错误 -
问题2646
26. 问题
【二】
音楽とは何か、と言われたら、音による会話だと答えることにしている。音を通してある人の感情や思想が聞く人に伝えられる。それが音楽である。
こういう定義はいかにも当たり前のようだが、音楽はいつでもそういうものであるとは限らない。早い話が、私どもは、嬉しいにつけ悲しいにつけ、独りで歌を歌うことがある。誰に聞かせるわけでもない。感情は独りで流れてゆく。会話の相手はそこにはいない。
そういう歌も自分自身に対する語りかけで、やはり一種の会話だというなら、寺院や教会でうたわれる歌はどうだろうか。もちろんそれも神への呼びかけにちがいないが、会話という言葉は必ずしも適当ではない。進軍ラッパや狩りの太鼓なども、一方的に意味を伝えるのだから本当の会話ではない。
今あげたような音楽も、音楽であることにまちがいはない。私の定義は、だから、定義でも何でもなくて、私自身が音楽に対してもっている願望であり、イメージなのである。
会話という限り、それは一方通行で与えられる刺激や快楽とはちがう。演奏会で音楽をやっているのは演奏家で、私どもはそれを黙ってきいているだけだが、それは決して音を受身でうけとっているということではない。ぼんやりと音をきいていれば、音楽はただの音のつながりにすぎない。それを音楽としてきくためには、実はきく側にいろいろな心の働きが必要なのである。
私がいまでも覚えているのは、小説家の高見順が死ぬ少し前にかいた日記の一節である。体が衰弱して本を読む気力がなくなり、音楽ならばとおもってきいてみたが、やはり駄目だったと彼はかいている。音はもちろんきこえるが、音楽としてはきこえない。それは聴覚の衰弱ではなくて、聴覚がうけとったものを自分の内部で意味のある言葉として再構成する精神の能力の衰弱である。
音楽に限らず、芸術を鑑賞するというのは、他人の世界にふれようとすることである。音や色や言葉によって他人を理解するといってもいい。人は果たして他人を本当に理解できるかということは別にして、それを理解しようとする努力のなかに、芸術そのものの意味があると考えてもそう間違いはないと思っている。26、文中の「そういう歌」とはどのような歌か。
正确错误 -
问题2746
27. 问题
27、筆者が「ぼんやりと…つながりにすぎない」と言っているのはなぜか。正确错误 -
问题2846
28. 问题
28、文中の「聴覚がうけとったもの…精神的能力」はどのような能力か。正确错误 -
问题2946
29. 问题
29、筆者は音楽をどのようなものであると考えているか。正确错误 -
问题3046
30. 问题
30、筆者が文章でもっとも言いたいことは何か。正确错误 -
问题3146
31. 问题
【三】
常識を養うことは大事だといわれる。だが、どうしたら養われるのか。多くの人たちは、まず知識を身につけることだと思っているのではないだろうか。科学の知識や、経済学の知識や、さまざまな知識を身につけ、どんなことでもある程度わかるようになるのが、常識のあることだと思っているようである
しかし、どんなことにしても、ある程度わかるということは、大変なことである。そこで、ものごとを早わかりさせるような、簡単な解説書がたくさん作られ、それがまた、多くの人々に読まれるということになるのだろう。
もちろん、こういう本を読むことは、少しも悪いことではない。だが常識を養うという目的のために読むのだとしたら、それは大間違いであろう。こんな本を数多く読めば、さまざまなことについて、少しずつ知識はできるであろうが、それはそれだけのことであって、それによって常識が豊かになるとは言えない。常識は、知識ではなくて、判断する力なのである。
本を読むにしても、常識が知識だと思うと、そこに書かれた知識ばかりを読み取ろうとして、そこにある著者の大事な「ものの考えかた」を学ぶことをすっかり忘れてしまうことになろう。
常識とは、個人の判断ではあっても、それが一般的であるとか、社会に共通するとかいう性格を持たなければならないものである。別の言葉で言えば、常識とは、社会に通用する判断なのである。
社会に通用するとは、現状をすべて肯定するという意味ではない。現状とかけ離れた考え方であっても、それがどこかで現状につながり、明日に実現の可能を約束するものでなければなるまい。( ア )、社会に通用する考え方だということができよう。常識とは、そうした考え方なのである。
社会に通用するというからには、世間を知るということが、当然に必要であろう。自分の考え方なり判断なりを、世間の中に置いてみてそれが通用するものかどうか、反省することが、なにより必要だということになる。ということは、必ずしも世間並みに従えということではない。
こう考えてくると、常識を養うということも、そう簡単なものではないということに気がつく。しかし、本当は、そんなに難しいことではないのだ。純真な心をもった人たちのことを考えてみると、すぐわかることだろう。いわゆる学識もなければ、社会的にも目立つことのない人で、よく常識をわきまえている人があるものだ。このような人については、いろいろの美点をあげておくことができるが、ここではただ一つ大事な点をあげておくことにする。それは、自分の知らないことを、人に尋ねるということである。知らないことを、知らないこととして、これを人に聞くということは、簡単なことでありながら、難しいことなのだ。だが、それのできるということが、常識なのである。31、文中の「それはそれだけのこと」の説明としてもっとも適切なものはどれか。
正确错误 -
问题3246
32. 问题
32、文中の「社会に通用する判断」を養うにはどうしたらよいか。正确错误 -
问题3346
33. 问题
33、文中の( ア )に入れるのにもっとも適切なものはどれか。正确错误 -
问题3446
34. 问题
34、筆者が言っている「常識」とは何か。正确错误 -
问题3546
35. 问题
35、この文章の目的は何か。正确错误 -
问题3646
36. 问题
【四】
原子の研究が進み、原子力を利用する見込みができてきた瞬間から、研究者としての生き方、考え方と、これ以外の面における生き方、考え方を、切り離すことができなくなった。原子力はどのような目的に利用されようとも、研究者自身にかかわりないこととは、どうしても言えなくなってきたのである。原子物理学者の場合は、もっとも著しい例であるが、他の非常に多くの場合において、科学の成果が実用性を持ち始めると同時に、程度の違いはあっても、そこに倫理、モラルの問題が入ってくるのを免れないのである。自然科学の発達にともなって、人類は、人間性のいろいろな側面を統一したものとしての人間像を形成、発展させるどころか、むしろそれを分裂、破壊させようとする傾向を持つに至った。
科学のいろいろな方向への分化は、局部的には、精細な、そして信頼すべき知識や技術を持った多くの専門家を作り出した。人間の造り出す機械の種類が増え、それが精巧となってゆくにしたがって、それを使う人間は、機械の働きを深く理解しなければならないわずらわしさを避けて、ただそれが便利だから使う、というだけで満足せざるを得なくなってきた。( ア )が、いつの間にか、機械の助けがなくては生きてゆけない生物に変わりつつある。機械が人間のいろいろな働きをかわってやってくれ、またそれを補強し拡大してくれるのは、誠にありがたいことだが、人間の頭の働きまでだんだん機械にやらせるようになると、その行きつく先は果たしてどこにあるか、新しい疑いを発せざるを得ないのである。
これらのいろいろな傾向がいっしょになって、人間性のさまざまな側面の統一を破り、はては、人間性の喪失を引き起こす恐れがないとは言えない。そしてまた、このような分裂が、人間から幸福を奪うものであることも否定できないと思う。科学が果たして人間を幸福にするものであるかどうか、ということが最近しばしば問題にされているが、これに対して自信を持って答えることは決して容易ではない。19世紀の人々ならばいざしらず(姑且不论)、20世紀の半ばに生まれ合わせたわれわれ人間にとっては、科学は必ず人間を幸福にするであろうと、言い切ることは、なかなかできないのである。
そもそも、科学の進歩が、必ず人間を幸福にするであろうという保証はなかった。科学とは、人間の前に常に開かれている未知の世界を開拓してゆく努力のあらわれであり、人間にとっての新しい可能性の発見であった。未知の世界のなかに、果たして何があるのか。新しい可能性が発見されるということは、必ず人間を幸福にするものであるという保証はもともとない。それは、幸福と繁栄への可能性の発見であるかもしれないし、人間性の喪失と人類の破滅への可能性の発見であるかもしれないのである。36、文中の「それ以外の面における生き方、考え方」とはどういうことか。
正确错误 -
问题3746
37. 问题
37、文中の「むしろそれを分裂、……傾向を持つに至った」とはどういうことか。正确错误 -
问题3846
38. 问题
38、文中の( ア )に入れるのにもっとも適切なものはどれか。正确错误 -
问题3946
39. 问题
39、文中の「19世紀の人々ならばいざしらず……のである」とはどういうことか。正确错误 -
问题4046
40. 问题
40、筆者が主張しているのはどれか。正确错误 -
问题4146
41. 问题
B.次の文章の下線のついた部分を中国語に訳しなさい。(3点*5=15点)
41、現在、高齢者の介護(护理)の人手不足が社会問題として浮かび上がっているが、それはすべてお金で解決しようとしているためであるように思われる。生産性という視点から目をそらせて、精神的なものに目をむけると、これほど豊かな資源はないということに気づくでしょう。
どんな小さな子供でも、高齢者を喜ばせることができるし、自らを高齢者と思っている人も、まだ社会に参加できるという自信を持つであろう。42、子供だから、老人だからと言わず、障害者や高齢者の介護にかかわり、そこから得られる精神的な喜びを一般の人々が知るとき、はじめて高齢化社会の問題は解決すると私は考えている。
介護は汚い仕事でもつらい仕事でもない。それを超える大きな感動のある仕事になり得るものである。43、そのことに人々が気づかず、汚い仕事としていつづける限り、介護は汚い仕事でありつづけるであろう。介護を汚い重労働にしているのは人々の意識そのものであるということに気づいていただきたいと願ってやまない。
さらに、これからの時代を生きる人は、子供のときからしっかりした死生観を育む必要がある。少量の血液を採るだけで、いくつかの遺伝病を診断できるようになり、出生前、あるいは出生と同時に、その人が将来重大な病気になるかどうかということを知ることができる時代がきた。(略)
44、人生のいろいろな段階で、医療の発達がもたらす問題を考えてみたが、そのどれをとってみても、私たちがもっとも生命について、死について考え、しっかりとした死生観のもとに生きることが必要なことがわかる。(略)
医療の進歩に翻弄されてしまわないように、私たちがしなければならないことは、生命についての教育と思索であり、介護者の社会化であると私は考えている。
検査、診断技術の発達は、私たちがしっかりした死生観を若いうちから持っていることを要求する。45、人聞は死ぬものであるということを各人が考えて、毎日を充実させて生きることを求めるのである。あまり平和すぎると、私たちは自分たちが死ぬ運命を背負っているということを忘れがちであるが、「死ぬもの」ということが私たちのほんとうの姿である。41、現在、高齢者の介護(护理)の人手不足が社会問題として浮かび上がっているが、それはすべてお金で解決しようとしているためであるように思われる。生産性という視点から目をそらせて、精神的なものに目をむけると、これほど豊かな資源はないということに気づくでしょう。
-
该回复将在提交后进行审查和分级.
评分可以进行审查和调整.评分可以进行审查和调整. -
-
问题4246
42. 问题
42、子供だから、老人だからと言わず、障害者や高齢者の介護にかかわり、そこから得られる精神的な喜びを一般の人々が知るとき、はじめて高齢化社会の問題は解決すると私は考えている。
-
该回复将在提交后进行审查和分级.
评分可以进行审查和调整.评分可以进行审查和调整. -
-
问题4346
43. 问题
43、そのことに人々が気づかず、汚い仕事としていつづける限り、介護は汚い仕事でありつづけるであろう。介護を汚い重労働にしているのは人々の意識そのものであるということに気づいていただきたいと願ってやまない。
-
该回复将在提交后进行审查和分级.
评分可以进行审查和调整.评分可以进行审查和调整. -
-
问题4446
44. 问题
44、人生のいろいろな段階で、医療の発達がもたらす問題を考えてみたが、そのどれをとってみても、私たちがもっとも生命について、死について考え、しっかりとした死生観のもとに生きることが必要なことがわかる。
-
该回复将在提交后进行审查和分级.
评分可以进行审查和调整.评分可以进行审查和调整. -
-
问题4546
45. 问题
45、人聞は死ぬものであるということを各人が考えて、毎日を充実させて生きることを求めるのである。あまり平和すぎると、私たちは自分たちが死ぬ運命を背負っているということを忘れがちであるが、「死ぬもの」ということが私たちのほんとうの姿である。
-
该回复将在提交后进行审查和分级.
评分可以进行审查和调整.评分可以进行审查和调整. -
-
问题4646
46. 问题
III.作文(25点)
46、次の指示にしたがって、450~500字の作文を書きなさい。誰にも友達がいる。仲のいい友達と付き合っていくのは難しくないが、初めての人やあまり知らない人と付き合っていくのはそう簡単なことではなく、上手に付き合っていくのはもっと難しいであろう。どのように付き合っていけば、相互理解を深め、お互いの友情を深めていけるか、あなたの考えや経験を含めて作文を書きなさい。
注意:①漢字を使うべきところは漢字を使うこと
②「だ・である」体で書くこと-
该回复将在提交后进行审查和分级.
评分可以进行审查和调整.评分可以进行审查和调整. -
文章末尾固定信息